ブログ
- 
        売却は相続前と相続後どちらが有利なの?2022-09-07 
 
 
 有利になる売却のタイミングについて解説しています。
 
 以下、お客様:客 センチュリー21:セ
 
 
 客:売却するとしたら、相続前と相続後のどちらがいいのか?
 
 それぞれのメリットを教えてもらえますか?
 
 セ:はい、
 
 相続前に売却するメリットですが、よく相続を「争う族」などと言います。
 
 遺産の分割方法をめぐって遺族間で揉める事が多くあります。特に不動産は将来その
 
 不動産の必要性や処分の価格、時期などで意見が分かれることが多くあります。
 
 客:ドラマなんかでもありますよね?
 
 セ:そうですね、
 
 その点、相続が発生する前に不動産を処分し現金化をしている場合、それらの不安要素は
 
 なくなります。また相続税の支払いなどで早急に納税資金を用意する必要がない為、
 
 売り急いで安く売却する必要もありません。
 
 客:売り急ぐと価格を下げざるを得ないんですよね?
 
 セ:はい、
 
 相続人の中にはそれらを嫌がったり、思い出のある実家の売却自体を嫌がることも
 
 あります。足並みが揃わないと、売りたくても売れないということもあります。
 
 相続前であれば名義人の意思で売却し、相続人の相続税資金を用意することが可能です。
 
 客:なるほど!
 
 では、相続後に売却するメリットは何でしょうか?
 
 セ:はい、
 
 相続した場合の不動産の評価は路線価や固定資産税評価額であり、これは時価といわれる
 
 実勢価格より低くなっております。その為、相続財産の評価が現金の場合よりも低く
 
 相続税額が割安になる事があります。
 
 客:評価額の違いですね?
 
 セ:はい、
 
 または、相続開始から3年以内に相続不動産を売却した場合、その不動産にかかった
 
 相続税を取得費用に加算することができ譲渡取得税の節税に繋がります。相続しても
 
 所有期間は引き継ぎますので譲渡取得税が短期か長期かに関わる場合は相続後の方が
 
 有利ですね。
 
 客:相続前と後、どちらもメリットデメリットがあるんですね!
 
 セ:相続税評価の際、不動産の評価額が実勢価格と大きく離れることが問題として、認めない
 
 というケースも出てきています。
 
 客:そういうこともあるんですね・・・
 
 セ:相続前と後の売却、どちらがメリットが大きいかは一概に言えません。もしもの時に
 
 売却に強い不動産会社に相談されることをお勧めいたします。
 
 客:わかりました。ありがとうございます。
 
 
 
 
 「札幌市の不動産売却ならアルガホームにお任せください」
 
 札幌市手稲区西宮の沢4条1丁目11-26
 センチュリー21アルガホーム
 ☎011-215-8703
 テーマ名 ページ作成日 2022-09-07 

 
                 
     無料売却査定
                無料売却査定

 
    
    
    
    
   

